ハシミ サペラヴィ クヴェヴリ
テリアニ ヴァレー Teliani valley
クヴェヴリと呼ばれる土の中に埋められた大きな土器の中で醸造
ジョージア伝統の製法で造られた
濃縮した果実味とスパイスやハーブの風味が
心地よく融合した高品質な赤ワイン
ブルーベリーをイメージする濃縮感ある果実味
心地よく溶け込むスパイスの風味とハーブの風味が特徴的
豊かで綺麗な酸を感じます。
メリハリがありしっかりした骨格を備えた独特な風味を備えた1本です。
■タイプ |
赤 |
■ボディー |
やや重 |
■産地 |
ジョージア カヘティ(Georgia) |
■ぶどう品種 |
サペラヴィ100% |
■生産者 |
テリアニ ヴァレー |
■熟成・醸造 |
ジョージアの伝統的な手法を用いて、種子と果皮共に、発酵も熟成もクヴェヴリで行う 8〜10日間のアルコール発酵後、14〜18日間マロラクティック発酵 その後、5ヶ月間マセレーション |
■アルコール度数 |
13.0% |
豚肉の香草焼き、照り焼きチキン、豚肉の白ワイン煮込み、ミラノ風ポークカツレツ
※麦ちゃん評価とは?
クヴェヴリとは?
醗酵と醸し、熟成に使用されるクヴェヴリは、ジョージアの土を使いクヴェヴリ職人が窯で焼き上げた素焼きの壺です。古くは各地方にクヴェヴリを造る窯元がありましたが、時代の変化とともにその数は減り、現在では10社程に減ってしまいました。全てが手作業で製作される事から時間と熟練の技術、経験が必要な職業です。窯元では職人がジョージアで採掘された粘土を練り、高さ10cm程の帯状の塊を作り、下から順に積み上げるように重ねては休ませ、乾燥させ、また積み上げる、という地道な作業を数週間かけて行い、大きな卵を逆さにしたような形状の壺を製作します。季節や湿度にもよりますが、完成した壺が高温で割れないように、1週間近く乾燥させ、数日から1週間かけて大きな窯で900~1200度の高温で焼き上げます。焼きあがったクヴェヴリは割れないようにゆっくりと冷まされ、内部には蜜蝋をコーティングして密度を上げることでワインの流失を防ぎます。更に側には強度を高めるために石灰やセメントが塗られます。ワインの蔵元によっては蜜蝋を好まない事から、あえて素焼きの物を購入する蔵もあります。クヴェヴリのサイズは様々で、小さいものから人が中に十分入れる程の大きなものまで一般的に使われます。サイズにすると数百リットルから数トン程で、現在ではその顧客はジョージア国内に留まらず、ヨーロッパ各国、更には日本へも輸出されています。
ワインブティックヴァンヴァン本店【会員特別価格商品】