はじめまして。
アシスタントのユミです。
小雨が降る中、デジカメ片手に全国獅子フェスティバルに行ってきました。
前の日「明日はしっかり頼むよ!」と麦ちゃんに言われ
「バッチリ!任せてください」とニンマリ
朝9時に獅子フェスティバルが行なわれる飯田市丘の上に到着すると
もうすでに沢山の人・人・人。びっくりです。
特設メインスタンドの特別桟敷席で夕方までしっかりと見させていただきました。
国内外から44団体が演舞ポイント11ヵ所で順次舞を披露。
何日かに亘ってアシスタントユミがご紹介していきます。
まず今日は、海外・長野県外からの獅子をご紹介します。
伊勢大神楽(三重県桑名市)
すみません。
昼食を買いに行っていて、写真が撮れませんでした。
目黒流貫井囃子(東京都小金井市)

9歳の男の子がひょっとこを演じていたのですが
子供とは思えない演技力にビックリ。将来が楽しみです。
麦ちゃんは横笛の方の上手さに感激したそうです。
因幡の麒麟獅子舞(鳥取県鳥取市)

松任の獅子舞(石川県白山市)

棒術や剣術を行なう棒振りが最後に獅子を退治する獅子舞もあるんですねぇ。
数河獅子(岐阜県飛騨市)

2人一組のアクロバットのような獅子舞に驚きました。
下梨獅子舞(富山県南砺市)

曽爾の獅子舞(奈良県曽爾市)

行山流都鳥鹿踊(岩手県奥州市)

さすが!岩手県らしい獅子舞です。
被り物で顔を隠しているのでわかりませんが
4名程は綺麗な女性だそうです。
台北慶和館醒獅團(台湾台北)

まるで台湾に旅行に来た気分になりました。
なんとも愛嬌のある顔をした獅子ですね。
地元の飯田下伊那にはない雰囲気のいろんなタイプの獅子舞があり
その地区の伝統を見る事ができ、とっても感動しました。
次回は麦ちゃんやアシスタントユミの地元飯田下伊那の獅子をご紹介します。
お楽しみに!