毎月1回土日で2日間開催される塩尻ワイン大学

卒業まで3年間(入学して半年経過しました)
今回は11月17日と18日の両日
第6回目の初日
土壌に関する基礎知識の講義

長野県農業技術課 専門技術員の齋藤龍司氏

黒ボク土(桔梗ヶ原一帯はこの土が多い)

黄色土

グライ土

ブドウ畑の土壌造りに関する講義

松本農業改良普及センター 田尻勝博氏

ワインのラベル表示に関して税務署の方による講義です。

今年10月30日よりワインの表示に関して法改正がありましたが、
それに関してワイナリー側の具体的な対応について学びました。



ブドウ畑の垣根造りの支柱などの設置の仕方についての講義です。

株式会社 新洋
(ブドウ畑の支柱やワイヤーなどのを専門に扱う会社の社員の方)

予算から設置方法など具体的に説明頂きました。