アンウッドの綺麗なピノ・ノワール★
透明感があり、
優しく柔らかく、しみじみ美味しい♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ワインニュースレター】
————————————————–
シニアソムリエ麦ちゃんのワイン専門店
ワインブティックヴァンヴァン本店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは(^-^)
ソムリエ麦ちゃんです
ノヴェッロファンに朗報です!
『売り尽くしセール』本日スタートしました!
お見逃しないようにお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
表題ののチリのピノ・ノワールをご案内します。
ワイン名の『プール・マギュール』は
フランス語で「私のために」の意味を持っています。
ブルゴーニュで一般的に使われてる言葉ですが、
醸造家がプライベート用に造る
普段飲み用で特別なワインを意味します。
このピノ・ノワールは樽熟成していないため
よりピュアな味わいに仕上がっています。
プール・マ・ギュール
ピノ・ノワール 2022
当店通常価格 2,125円税込
会員特別価格 2,095円税込
麦ちゃん評価 4.05点
ステンレスタンクにて天然酵母で醗酵(内全房発酵10%)
コンクリートタンク14カ月熟成後
さらに瓶熟を12ヶ月行いリリースします。
コンクリートタンクで長期熟成することにより、
より穏やかで柔らかくなり、複雑味が加わります。
フランボワーズやチェーリをイメージする
チャーミングな果実味、
心地よく溶け込む樽熟成の風味、
穏やかで綺麗な酸、透明感があり
優しく柔らかいピノ・ノワールです。
■合わせたい料理
鶏肉のクリーム煮込み、
真鯛のムニエル
海老フライタルタルソース
マグロのカツレツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チリで最もポピュラーなワイン生産者
『コンチャ・イ・トロ』による
優しく綺麗な樽熟ピノ・ノワール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパーでよく見かける低価格帯ワイン
「サンライズ」や「フロンテラ」を手掛ける
『コンチャ・イ・トロ』による
ワンランク上のシリーズ
「マルケス・デラ・コンチャ」の
ピノ・ノワールです。
このシリーズはワイン専門店や
デパートでないと見かけないワインです。
マルケス・デ・カーサ・コンチャ
ピノ・ノワール 2021
当店通常価格 2,495円税込
会員特別価格 2,460円税込
麦ちゃん評価 4.1点
ステンレスタンクで7日間発酵後
フレンチオークバレルで12ヶ月熟成
(内15%新樽、85%2回使用樽)
プラムやアメリカンチェリーをイメージする
チャーミングな果実味、
僅かに溶け込む穏やかな樽の風味、
綺麗な酸を感じ、透明感があり、
シルキーで柔らかい優しい旨味が素直に広がる
癒し系のヴィンテージです。
■合わせたい料理
鶏肉のトマト煮込み
鴨肉のオレンジソース
海老グラタン
鶏肉のフリッター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピノ・ノワール好きの日常ワイン!
1,145円で抜群の透明感★
麦ちゃん評価3.9+点♪
チャーミングで優しい綺麗な1本!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エコ・バランス ピノ・ノワール 2023
当店通常価格 1,160円税込
会員特別価格 1,140円税込
麦ちゃん評価3.9+点
限りなく傑作に近い高評価を付けました!
20%をフレンチオークで熟成しています。
チェリーやフランボワーズをイメージする
優しくチャーミングな果実味、
心地よい樽熟成の風味、
程よい酸を感じ、透明感があり、
シルキーで柔らかい非常に
綺麗なピノ・ノワールです。
■合わせたい料理
鶏肉のフリッター
帆立貝のソテー
焼き鳥ねぎま塩
海老グラタン
このピノ・ノワールは
エミリアーナ・オーガニック・ヴィンヤーズの
「エコ・バランス」シリーズの1本です。
『エミリアーナ』は、チリで最もポピュラーな
ワイナリー『コンチャ・イ・トロ社』を経営する
ギリサスティ家が、一族で独自に所有するワイナリーで、
1986年に設立されました。
コンチャ・イ・トロとはまるで別のブランドで
90年代から有機栽培を導入しています。
現在「エミリアーナ・オーガニック・ヴィンヤーズ」
と名前を変え、よりオーガニックにこだわった
ネーミングとラインナップとなっています。
有機栽培かビオディナミを導入する畑は762ha、
有機栽培に転換中の畑は349haとなり、
ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) の
認定を受けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピノ・ノワールはフランスのブルゴーニュ地方を
代表する高級赤ワイン用のブドウ品種です。
以前はブルゴーニュ以外では成功しないと
言われていましたが、現在では世界各国で秀逸した
ピノ・ノワールが造られるようになってきました。
色素やタンニンのもとになる果皮が薄いため、
繊細で上品なワインとなり、その繊細さが特徴ですが、
特定の条件ではグラスを飛び出して
部屋を漂うほどの華々しいアロマを纏ったり、
ボディ豊かで骨格のある偉大なワインに
なったりするためワイン用のブドウ品種の
なかでも最も奥深く、ファンを惹きつけています。
『高貴な赤ワイン品種』と言われる所以は
そこにあるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までご覧頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。