昨晩の試飲ワインは2アイテム
試飲だからボトルを全て空にしたわけではありません。
(半分位ずつ残します)
飲みすぎはよくありませんから・・・・
1本目はブルゴーニュ パス・トゥー・グラン
ガメイとピノ・ノワールのブレンドで造られる
ブルゴーニュのアペラシオンです。
ピノ・ノワールの使用が1/3以上義務付けられています。
昨晩のパス・トゥー・グランは
マコネー地区の生産者協同組合 カーヴ・ド・リュリーのもの。
ピノ・ノワールが60%使用されています。

パス・トゥー・グランは数本しか試飲したことがありませんが、
今までに満足したのは、エマニュエル・ルジェのもの。
エマニュエル・ルジェのパス・トゥー・グランを飲んだのは
もう5年程前だと思いますが、素晴らしいワインでした。
何とかあれに近いものはないものかと探していますが・・・・・・
昨日のパス・トゥー・グラン
麦ちゃん評価 3.6~3.7
残念ながら不採用です・・・・・・・・・・
豊かな酸があり、香りもチャーミングですが、
果実の旨みが伝わらないのです。
いま一歩・・・・足りない・・・・・
もう1アイテムはラングドックのヴァン・ド・ペイ
レ・グラン・ロシェ
カベルネ・ソーヴィニョン シラー
ヴァン・ド・ペイ ドック

カベルネ70% シラー30%のブレンドです。
麦ちゃん評価 3.7
複雑で豊かな香りを感じますが、
思ったより果実の旨みが広がらない・・・・・・・
これも残念ながら不採用です・・・・・・