昨晩の試飲ワイン
オーストリーの白2アイテムとスペインの赤2アイテム
オーストリアと表記するとオーストラリアと勘違いされそうですので、
オーストリーと敢えて書きます。
ヨーロッパのオーストリーワインです。
1本目
フリッチ ヴィンシュピル グリュナーフェルトリナー 2009

オーストリーの固有品種 グリュナーフェルトリナーによる
辛口白ワインです。
オーストリーのワインは日本であまり見かけません。
見かけたとしても、安くても2,000円前後する価格帯です。
低価格のオーストリーワインを探していたので、
このワインの発見は嬉しいことです。
麦ちゃん評価 3.7点
(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン)
販売予定価格 1,160円税込
テイスティングコメント
メロン、ピーチを思わせる優しい果実香が主体で、僅かに青草、ハーブのニュアンスを感じます。口当たり非常に優しく、雑味なくクリーンな果実味が広がります。適度な酸があり、爽やかで軽快です。後味にに僅かに残る苦味が心地よく感じます。膨らみや厚みはありませんが、クリーンで爽やかな印象で、優しい果実味が広がります。ランチタイムや食前酒として気軽に楽しみたいワインです。
2本目
フリッチ グリュナーフェルトリナー ヴァグラム クラシック 2009

同じくフリッチが造るグリュナーフェルトリナーです。
こちらの方がワンランク上のアイテムになります。
このワインの2008年ヴィンテージが納得いかなかったので取り扱いを
見合わせていましたが、ヴィンテージが変わったので試飲しました。
麦ちゃん評価 3.85
このヴィンテージは採用します。
販売価格 1,490円税込
テイスティングコメント
熟したメロン、ピーチ、あんず、りんごなどを思わせる果実香、ミネラル感、僅かに青草のイメージなど豊かに香ります。口の中に比較的豊かな酸を伴った優しい果実の旨みが広がります。適度な膨らみがあり、余韻も中庸、軽いワインではありませんが、軽快なイメージで爽やかです。クリーンな味わいで雑味なくきれいなワインです。後味ににも優しい果実の旨みが残ります。バランス良くまとまった、爽やかで優しい果実の旨みが広がる良質なグリュナーフェルトリナーです。
3本目
ボデガス ヴィネドス ネオ ヴィヴィル・ ヴィヴィル 2008

スペインの赤ですが、
麦ちゃん評価 3.6点
残念ですが今回は取り扱いを見合わせます・・・・・
4本目
ヴィーニャ・サンタ・ユリーナ エフウス 2007

これもスペインの赤
麦ちゃん評価 3.6点
これも残念ですが、取り扱いを見合わせます。