昨晩の試飲ワインは3アイテムでした。
ポルトガルの赤・白各1アイテムと
イタリアのDOCGヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアノーノです。
最初はポルトガルの白ワイン
キンタ・ド・コーレイヨ ダン ホワイト 2009

麦ちゃん評価 3.65点
(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン)
塩味を帯びた酸とミネラル感が特徴的
あまり香りが立たない
インパクトに欠けるような・・・・・・・
残念ですが不採用
2本目はポルトガルの赤ワイン
キンタ・ド・コーレイヨ ダン レッド 2009

麦ちゃん評価 3.65
メリハリある味わいでバランス良くまとまっていますが、
旨みの要素が広がりません・・・・・
残念です・・・・・
3本目の赤ワインはイタリアのDOCGワイン
ヴィーノ・ノビレ・デイ・モンテプルチアーノ 2007 アンティコ・コレ

これは相当期待していました。
麦ちゃん評価 3.85点
通常なら合格点ですが・・・・
2,500円前後のワインとしては、
4.0点に近い評価が必要です。
香りも豊潤で複雑、タンニンも強く飲み応えありますが、
思ったより果実の旨みが広がらない・・・・・
残念でなりません・・・・
次ヴィンテージに期待します。