昨晩は久しぶりに外食に出掛けました。
特に理由はないですけれど、妻と2人で出かけました。
たまには贅沢も許されるでしょう。
レストランは毎回ここですが、
リエルグです。
何と言ってもワイン持込OKなのが魅力!
そしてヴァンヴァンのワインなら持ち込み料無料!!
そして、お料理も美味しい♪

アラカルトで注文出来るのも魅力です。

すべてアラカルトで注文し2人で分け合って食べました。
飯田にもこんな美味しいフレンチレストランがあるのです♪
さて、昨晩持ち込んだワインは2本です。
ブルゴーニュの赤・白各1本
ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ ファミーユ 2008 ルー・デュモン

日本人醸造家の仲田晃司氏が代表を務めるルー・デュモンの白ワイン。
ルー・デュモンが10周年を迎えたので、奥様と家族に感謝の意を込めて造られた特別キュヴェです。
ACブルゴーニュですが、ヴィレ・クレッセを格下げしたワインです。
麦ちゃん評価 3.9点
(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン)
非常に優れたワインですが、
マコネー地区のワインなら同じ価格帯で
ドメーヌ・ド・スフランディーズのマコン・フイッセの方が上かも・・・・
残念ながら不採用です。
2本目、赤ワイン
シャンボール・ミュジニー1989 ルー・デュモン・レア・セレクション

何と1989年ヴィンテージです
今から20年以上も前のシャンボール・ミュジニーです。
同じく、ルー・デュモンのワインですが、
これは、ルー・デュモンで醸造したワインではありません。
ルー・デュモンにクルティエ達が持ち込んできたワインの中で、
仲田氏が認めたものだけを買い取って、ルー・デュモン レア・セレクションの
ラベルを貼って販売しているものです。
麦ちゃん評価 4.1点
傑作と言えます。
販売予定価格 6,145円税込
近日中に入荷予定です。
試飲したのがレストランでしたので、
照明が暗くて、色合いが見えませんでしたが、
恐らくレンガ色を帯びた外観でしょう。
テイスティングコメント
フランボワーズのジャム、チェリーを思わせる果実香、カラメル香、ミルキーな要素、ヴァニラ香、僅かに発酵食品香などが豊かに香ります。口の中に、シロップ漬けしたチェリーのような旨みを感じる優しくチャーミングな果実味が広がります。20年以上熟成したワインとは思えない健全な果実味です。適度な酸がありメリハリある味わいで、しっかりした骨格を備えています。タンニンは柔らかく、熟成によりキメ細やかになった印象です。膨らみある味わいで、余韻も長めです。後味にも比較的豊かな酸を伴った優しい果実の旨みが広がります。未だ健全な果実味ときれいな酸が特徴的な、シャンボールらしいチャーミングなイメージのワインです。