6月24日(日)
試飲ワインは白2本、赤2本でした。
1本目、白ワイン
ヴィラマリア・リースリング 2011

ヴィンテージ変更による試飲です。
麦ちゃん評価 3.8+~3.85点
(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン)
まずまずの評価です。
テイスティングコメント
洋ナシ、メロンなどを思わせる果実香、蜂蜜香、シロップ、白い花のような
華やかさ、僅かにオイリーな風味、ミネラルなどを感じます。口の中に比較
的強い酸を伴った優しい果実味が広がります。爽やかな印象も感じますが、
骨格のはっきりしたメリハリある味わいです。やや残糖分を多く感じますが、
もちろん辛口の範疇です。ミネラルから由来する収縮感を僅かに感じます。
余韻は中庸、後味に比較的強めな酸を伴ったやや残糖分を感じる果実の旨味
が残ります。比較的強めな酸と辛口ですがやや残糖分を感じる果実の旨味が
特徴的な爽やかでしかも骨格のしっかりした味わいです。
2本目、白ワイン
クーメイア シャルドネ 2010

カリフォルニアのシャルドネです。
麦ちゃん評価 3.9点
かなり高得点ですが、2,300円程の価格を考えると採用出来ません。
3本目、赤ワイン
モンテファルコ 2007 アルナルド・カプライ

麦ちゃん評価 3.85点
これもかなりの高得点ですが、
2,000円を超えるワインとしては採用出来ません。
4本目、赤ワイン
スクインツァーノ リゼルヴァ 2007

ヴィンテージ変更による試飲です。
現行の取り扱いが2000年ですので一機にヴィンテージが進みました。
2000年ヴィンテージはまさに傑作ワインですので期待しての試飲です。
麦ちゃん評価 3.85点
これは残念としか言いようがありません。
熟成によって美味しくなるという問題ではないようです。
2000年ヴィンテージが無くなり次第取り扱いは見合わせます。