昨晩、7月1日(日)
試飲はスパークリングワイン1本と赤ワイン1本でした。
1本目、スパークリングワイン
リーベック・スパークリング ブリュット

南アフリカのスパークリングワイン
麦ちゃん評価 3.75~3.8点
(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン)
販売予定価格 1,355円
まずまずの評価です。
低価格帯の南アのスパークの種類が少ないので採用します。
テイスティングコメント
泡立ちはあまり激しくはありませんが、クリーミーで比較的細やかです。
ピーチや熟したメロンなどを思わせる果実香、白い花のような華やかさ、
僅かにイースト香、石灰質を感じるミネラルなどを感じます。口当たり
スムーズで、比較的豊かな酸を伴った香りから想像するような優しい果
実の旨味が広がります。爽やかなイメージを感じ、そしてコンポートや
蜂蜜を思わせるような旨味が次第に現われます。余韻は中庸で、後味に
優しい果実の旨味と僅かにミネラルから由来する苦味の要素が残ります。
口当たりスムーズで、爽やかな印象ですが、旨味の要素が徐々に広がる
バランス良く心地良い味わいです。
2本目、赤ワイン
ミヤルスト ルビコン 2007

久しぶりに試飲してみました。
麦ちゃん評価 4.15点
もちろん傑作の評価です。
旨味の要素が素直に広がるモダンなイメージのヴィンテージです。
テイスティングコメント
よく熟した印象のカシス、ブラックベリーを思わせる果実香、ヴァニラ香、
ミルキーな要素、カラメル香、カカオやチョコレートの香り、僅かに杉を
イメージする青味の要素、樽熟成から由来する木質香、埃っぽい要素、大
地のイメージなど複雑に豊かに香ります。口の中に濃縮感ある熟した印象
の果実味が広がります。適度な酸がありますので、ぼやけた印象はありま
せん。タンニンは強めですが、あくまでもシルキーで尖ったところはあり
ません。濃縮した熟した果実味と共にカラメルやミルキーな風味を感じる
旨味の要素が広がる印象です。飲み応えある味わいですが、優しくクリー
ミーで素直に旨味が伝わるイメージです。余韻は長く、後味に濃縮した旨
味たっぷりの果実味がいつまでも残ります。力強く飲み応えありますが、
シルキーで柔らかく旨味の要素が素直に伝わるモダンな印象のヴィンテー
ジと言えます。