3月6日(水)
試飲ワインは赤2本、白1本です。
1本目、白ワイン
ニールエリス シャルドネ 2011

ヴィンテージ変更による試飲です。
麦ちゃん評価 4.1点
(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン)
テイスティングコメント
熟したメロン、アンズ、リンゴなどを思わせる果実香、カラメル香、
ナッツ香、樽熟成から由来する木質香、オイリーな要素、僅かに
石灰質を感じるミネラルなどが豊かに香ります。口の中に比較的
強い酸を伴った旨味豊かな果実味が広がります。爽やかな印象も
感じんますが、骨格のしっかりしたメリハリある味わいです。
優しい果実の旨味と共に、アミノ酸を思わせる旨味の要素、
ナッティーな要素、カラメルを感じる旨味などが膨らむ印象です。
程よい樽の風味を感じ、比較的豊かな酸を伴った豊かな果実の旨味
が広がる爽やかで膨らみがあり、しかも繊細なシャルドネです。
余韻はやや長く、後味に旨味豊かな果実味と樽熟成から由来する
ナッティーな風味、僅かに苦味の要素が残ります。
アナケナ カベルネ・ソーヴィニョン 2012

ヴィンテージも変わり、エチケットも変わりました。
麦ちゃん評価 3.75~3.8
低価格帯のワインとしては申し分ありません。
テイスティングコメント
プラムのジャム、ブルーベリーなどを思わせる果実香、ミルキーな
要素、キャンディー、黒糖、僅かに植物の茎を思わせる青味の要素
などを感じます。口の中に程よく濃縮した優しい果実の旨味が広が
ります。酸は比較的穏やかに感じますので、旨味の要素がより素直
に広がる印象です。程よいタンニンがあり、僅かに収縮するものを
感じますが柔らか印象です。ミディアムボディーでフレッシュで
優しい果実の旨味が素直に広がるイメージの心地良いカベルネです。
余韻は中庸で、後味に甘酸っぱい果実の旨味が残ります。
Jロアー ワイルドフラワー ヴァルディギエ 2011

カリフォルニア
ヴァルディギエという葡萄品種による赤ワイン
これが意外に良い♪
麦ちゃん評価 3.85~3.9点
販売予定価格 1,495円税込
テイスティングコメント
プラム、アメリカンチェリーのジャムなどをを思わせる果実香が
主体です。ミルキーな要素、キャンディー、水飴、僅かに胡椒
などスパイスなど豊かに香ります。口の中に甘酸っぱいフレッシュ
な印象の果実の旨味が豊かに広がります。比較的豊かな酸があり
メリハリのある味わいで、程よいタンニンを感じますが、柔らかく
シルキーで尖ったところはありません。膨らみのある豊かな味わい
で、甘酸っぱいフレッシュな果実の旨味が広がる心地良く旨味たっ
ぷりの何処かしら不思議なイメージのワインです。余韻は中庸で、
後味にやや残糖分を強めに感じる旨味豊かな甘酸っぱい果実の旨味
が残ります。