ソムリエ麦ちゃんテイスティングノート

96/96ページ
  • 2010.10.02

アンティコーレ トスカーナ ロッソ クラシックなスタイルのお買い得品

昨日のテイスティングワインアンティコーレ トスカーナ ロッソ 2006 プルニョーロ ジェンティーレ70%カベルネソーヴィニオン10%・カナイオーロネロ10%マッモーロ10%プルニョーロ・ジェンティーレはサンジョヴェーゼのこと(トスカーナ州の中でも地域によってブドウ品種の呼び名が異なります) 果実味重視のワインが多い中、これは果実の甘味をあまり感じないクラシックなスタイルです。しっかりした骨格があ […]

  • 2010.10.01

シャトーファバス アレキサンダー 1999 ミネルヴォワ

昨日のテイスティングワインも合格です♪ 1999ヴィンテージ飲み頃を迎えつつあるミネルヴォワフランス・ラングドックの赤ワインをテイスティングしました。 麦ちゃんポイント3.8~3.9高評価です!(3.5なら標準的ワイン 4.0以上なら傑作 4.5以上は至福のワイン) 特に香りが複雑で豊潤です♪1999年ヴィンテージということで、ややレンガ色を帯びた外観、タンニンはこなれて柔らかくなっています。しか […]

  • 2010.09.30

レイダ リースリング&ゲヴェルツトラミネール

昨日もチリのレイダのワインをテイスティングしました。白ワイン2アイテムリースリングとゲヴェルツトラミネール2本です。 ピノ・ノワールに続いて合格です♪ このチリ・レイダヴァレーのアイテムはいずれも綺麗な酸が特徴的です。 リースリングもゲヴェルツトラミネールもドイツで盛んに栽培されているブドウ品種です。 レイダヴァレーは相当冷涼な地域なのでしょう。 チリでこの2品種の栽培は珍しいと思います。 麦ちゃ […]

  • 2010.09.29

レイダ ピノ・ノワール チリ・ピノ

昨晩のワインは合格です♪ レイダ ピノ・ノワール 2009 チリのピノ・ノワールです。麦ちゃんポイント3.8チリのレイダ・ヴァレーというワイン産地で、初めて耳にする産地です。 それもそのはず2002年にDOとして認定された新しいワイン産地なのです。ワイナリー名もレイダとその地域の名前が付き、まさにそのレイダヴァレーのパイオニア的存在なのでしょう。 ミディアムボディでバランス良く、ジャミーで優しい果 […]

  • 2010.09.28

残念・・・・・

昨晩のテイスティングワインシャトー サンジュリアン 2006AOCはボルドー・シュペリュール 残念というしかありません。 今月、モトックス(ワイン輸入業者)の試飲会で見つけたワインです。試飲会当日は198アイテムのワインが並ぶ中試飲をするわけですが、試飲を重ねるにつれて味覚がおかしくなってきます。 最初は白ワインとスパークリングワインをテイスティングして、赤は後回しにします。(赤の渋みの要素が味覚 […]

  • 2010.09.27

日々テイスティング アナケナ ドマ

毎日ワインを飲むのが日課です。昨日は二本のワインを開けました。(空けてはいません) 日々、テイスティングをしているのです。全てが満足いくワインとは限りません。ですから苦痛を伴う作業なのです。 ドマ カベルネ・ソーヴィニョンドマ メルロ    この2アイテムです。 麦ちゃんポイント カベルネ 3.7  メルロ 3.5 といったところです。 3.5点で標準的ワイン 4.0なら傑作 4.5以上はめったに […]

1 96