- 2010.11.02
オレゴン ピノですが・・・・・残念でした
獅子舞フェスティバルも終了して普段通りの生活が戻ってきました。 昨晩の試飲ワインはアメリカ オレゴン州 ウィリアムテル・ヴァレーダック・ポンド ピノ・ノワール 2008 麦ちゃんポイント3.7点2,500円前後の価格となりますので残念ながら不合格です。 香り豊かで、酸も綺麗、クリーンなチャーミングなピノ・ノワールですが、残念なことことに果実の旨みが膨らんでこないのです。 先日、五反田の試飲会で見つ […]
ワインブティックヴァンヴァン シニアソムリエ麦ちゃんブログ ワインブティックヴァンヴァン店主ソムリエ麦ちゃんこと麦島泰彦のテイスティングブログです。 ソムリエ歴23年、シニアソムリエ認定NO.613 ワインの魅力を発信します。特に南アフリカワインの品揃えは日本一!
獅子舞フェスティバルも終了して普段通りの生活が戻ってきました。 昨晩の試飲ワインはアメリカ オレゴン州 ウィリアムテル・ヴァレーダック・ポンド ピノ・ノワール 2008 麦ちゃんポイント3.7点2,500円前後の価格となりますので残念ながら不合格です。 香り豊かで、酸も綺麗、クリーンなチャーミングなピノ・ノワールですが、残念なことことに果実の旨みが膨らんでこないのです。 先日、五反田の試飲会で見つ […]
昨晩の試飲ワインはこれです。 カヴァ・プレミアム・キュヴェ 2006 マス・デ・モノストロル ヴィンテージ変更による再確認のテイスティングです。 このカヴァは、「ドンペリ」「クリュッグ」より好きだとイギリスの評論家がワイン誌に掲載したため大人気となったカヴァです。 ドンペリやクリュッグとはタイプが違うので比較の対象ではありませんが、但し書きとして「自宅で楽しむなら」と前置きされているのに注意しない […]
昨晩のテイスティングはミヤルストシャルドネ。3日間続けてミヤルストの最終日です。 結論から言いますと、「合格」です。 麦ちゃんポイント4.0(3.5点で標準的ワイン 4.0点で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) ブルゴーニュのムルソーを思わせる豊かなシャルドネです。 テイスティングコメントやや黄金色を帯びた輝きあるストローイエローの外観。煮リンゴ、熟したメロン、カリン、果実のコンポートなどの果実 […]
昨晩はミヤルストシリーズの中のメルロを試飲しました。 良いワインに違いないのですが、メルロらしい膨らみとマッタリ感が無いのです・・・・・・ 麦ちゃん評価 3.8~3.9 高額品であることを考えるともう一息です。 テイスティングコメントカシス、ブラックベリー、干しプラムを思わせる果実香、ミルキーな要素、ヴァニラ香、胡椒などのスパイス、カカオ、ナッツの風味などを感じます。口の中に比較的豊かな酸を伴った […]
南アフリカには現在600以上のワイナリーが存在していると言われていますが、その中でも、5本の指に入るだろうと言われているのが「ミヤルスト」です。 そのミヤルストのフラッグシップは「ルビコン」ですが、当店ですでに取り扱っています。 以前より、その他のアイテムも気になっていましたが、なかなかテイスティングする機会がありませんでした。 今回、ピノ・ノワール メルロ シャルドネを取り寄せて試飲してみること […]
昨晩のテイスティングはイタリアのスプマンテ。 イタリアではスパークリングワインのことをスプマンテと言います。 スプマンテの中でも最も有名で高価なのがDOCGフランチャコルタです。 数ある生産者の中でフェルゲッティーナのアイテムを選びました。 フェルゲッティーナ フランチャコルタ・ブリュット もちろん瓶内二次発酵 瓶熟期間は24ヶ月 シャルドネ95% ピノ・ネロ5%(イタリアのピノ・ノワール) サテ […]
昨晩の試飲ワインはポルトガルのスパークリングワインです。 麦ちゃんの長いワイン人生の中でもポルトガルの泡は初めてです。 ボルリード・ブリュット 何と瓶内二次発酵で造られます。瓶熟期間は9ヶ月 セパージュは次の通りマルヴァジア・レイ 34% ラボ・デ・オヴェーリャ 33%セルシアル 33% 麦ちゃんポイント3.7 まずまず合格点 販売予定価格1,215円税込です。 テイスティングコメント比較的クリ […]
昨晩試飲したワイン 激安「シャンパーニュ」 輸入元より案内が来ましたがこれこそ飲んでみなくては分からない。 2,695円税込は魅了的な値段ですが、テイスティングして麦ちゃん評価で合格しないと採用されないのが当店の決まりです。 (ただし、高額アイテムは別)(5,000円以上するワインは気軽に飲めません・・・・) さて2,695円のシャンパーニュ これです 正真正銘「champagn」と書いてあります […]
昨日、東京での試飲会に出掛けたため、ブログの更新が出来ませんでした。 そこで、一昨日10/20の夜に試飲したワインをアップします。 アトランティコ 2009ポルトガルの赤ワインです。 麦ちゃん評価3.8点と合格点です。 しかも、販売予定価格895円税込とメチャメチャ安い♪ 近日中に販売開始予定です。 ポルトガルのワインに関する知識はほとんどありませんので、詳しく説明出来ませんが、インポーターさんの […]
昨日、10月21日 東京五反田駅近く東京デザインセンター於いて合同試飲会が開催され参加しました。 試飲会の様子をカメラで撮ろうと思いデジカメをポケットに入れたまま、つい試飲に夢中になり撮るのをすっかり忘れていました。 ですから画像はありません。 22社のインポーター(輸入業者)が出店していました。 ほとんどが、初めて耳にする小さな輸入業者です。 掘り出し物がないかと期待大でした。 結論から言います […]
昨晩、飲んだワインは、しばらく探していた「アンウィルカ」南アフリカのアイテムです。 アンウィルカのセカンドワイン「ウガバ 2008」があまりにも素晴らしいワインですので、そのフラッグシップのアンウィルカをどうしても飲んでみたいと探していました。 セカンドワインのウガバとは、輸入元が違うので、なかなか見つけられませんでしたが、遂に取り扱いのインポーターさんを探し当てました。 そして昨晩、早速テイステ […]
昨晩飲んだワイン フランス・ロワール地方のトゥーレーヌの赤 この造り手のモンルイ・シュール・ロワールがあまりにも素晴らしいので、赤ワインも取り寄せて試飲しました。 2005年に新しくドメーヌを立ち上げたザビエル・ワイスコップのワインです。 ですからファースト・ヴィンテージです。 白は是非お試し頂きたい1本ですが、赤は未だ発展途上にありという印象です。 酸、タンニンなど豊かで、骨格のはっきりした味わ […]
イタリア・サルデーニャ島の赤ワインカリスマ・レッドを昨晩飲みました。 同じ生産者の白はすでに取り扱っています。樽の風味がよく利いたリッチな白ワインです。 カリスマ ホワイト 2007 このサルデーニャの白が高水準ですので、赤も試してみることにしたのです。 麦ちゃん評価3.8点と比較的高評価ですが、値段が2,500円前後ですので、今回は取り扱いは見合わせます。もう少し決め手が欲しいワインです。 土着 […]
先日10月9日に試飲したレコルタン・マニュプランのシャンパーニュがあまりにも良かったので、同じ造り手の別アイテムを取り寄せて試飲しました。 クリスチャン・ブルモー ブリュット キュヴェ・エルマンス 麦ちゃん評価4.0点(3.5点で標準的ワイン、4.0以上なら傑作、4.5以上で至高のワイン) 販売価格4,550円税込 レコルタン・マニュプランは、ブルゴーニュで言うドメーヌ。比較的小規模な生産者が多く […]
昨日の試飲ワインはイタリア・トスカーナのボルドーブレンドの赤ワインです。 デコ IGT 2008これもヴィンテージが変更の為、試飲しました。 麦ちゃんポイント3.8点(合格点です)(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5以上なら至高のワイン) ただし2007年ヴィンテージの方が評価高いです。2007年は麦ちゃんポイント3.9点4.0点に限りなく近い点数です。 2007年ヴィンテージも極 […]
昨晩の試飲ワインは2アイテムいずれもヴィンテージ変更による確認です。 赤・白各1アイテムです。 タリケ クラシック ユニ・ブラン コロンバール 2009 フランス ガスコーニュ地方のワインです。AOCには認められていない地域ですのでヴァン・ド・ペイ・デ・コトー・ド・ガスコーニュです。 ブランデーの原料ブドウとなるユニ・ブランとコロンバール種をスティルワインとして見事に醸造しています。 非常に豊かな […]
昨晩のテイスティングワインはニュージーランドの白ワイン。 南島の北端のマールボロのワインです。 ティンポット・ハット マールボロ ピノ・グリ 麦ちゃんポイント 3.7~3.8 テイスティングコメントオレンジ、レモン、グレープフルーツを思わせる柑橘系の果実香、オイリーな要素を強めに感じます。そしてミネラル感が加わります。口の中に綺麗な酸を伴った果実の旨みが広がります。やや甘味を伴った優しい果実味です […]
昨日の試飲合ワインは2本です。 毎晩毎晩よく飲むな~と思っている方も多いでしょう。 しかしこれが仕事なのです。 テイスティングのことを考えずにゆっくり飲みたいとよく思います。基本的には「美味しいかどうか」ですから・・・・ でもそれではその美味しさが伝わらないのでテイスティングコメントを作成しているのです。 テレビでよくやる料理の食べ歩き番組ですが、ただ「美味しい~」だけでは伝わらないと分かっている […]
昨晩のレストランは最高♪ 長野県飯田市にもこんな素敵なレストランがあります!というか、都会では考えられえない『お得感たっぷり』のフレンチレストランです。 何と!ワインの持ち込みOK しかも、持ち込み料無し! 信じられない!!!!!!!!!! 今月初めに飯田市にオープンしたばかりです。 シェフは前からの知り合いですので、開店祝いのプレゼントのスパークリングワインと持ち込みのワイン2本を持って来店しま […]
久しぶりにシャンパーニュを飲みました! クリスチャン・ブルモー キュヴェ・レットル・ア・テールブラン・ド・ブラン エクストラ・ブリュット 麦ちゃんポイント 4.1(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上なら傑作 4.5点以上なら至高のワイン) ブログを始めてからの最高評価です(まだ日が浅いですが・・・・) 販売予定価格 4,880円税込 レコルタン・マニュプランです。(ブルゴーニュで言うドメーヌ。比 […]
昨日のテイスティングは3アイテムでした。 3本目に試飲した「アイスワイン」が素晴らしい出来でした。 ドイツ産ですのでアイスヴァインです。 アイスヴァイン ジョセフ・ドラーテン 2009麦ちゃんポイント3.9 しばらく品切れ中だった激安アイスヴァインです。 何と!1,895円税込 アイスヴァインとしては信じられない価格です♪ 375mlですので、1,895円でも高価ですが、通常5,000円以上するも […]
久しぶりに『ブショネ』のワインに当たりました。残念です。 フラスコーレ キャンティ ビトゥルニーノ ブショネ(コルク臭)コルクが原因で、ワインにダメージを与えてしまい、嫌な匂いや味わいになってしまう。香りからおおよそブショネかどうか解ります。これも長年の経験によります。 大抵の場合、ブショネとは気づかずそのまま飲んでまう場合が多いと思います。 コルク栓のワインの20本に1本はブショネの可能性がある […]
つい先日同じワインの2006年ヴィンテージを飲んだばかりですが、発注をしようと思ったところ、2007年ヴィンテージに切り替わってしまったということで、再度同じワインの2007年物をテイスティングしました。 アンティコーレ トスカーナ・ロッソ 2007 販売価格1,000円前後を予定しています。 麦ちゃんポイント 3.7~3.8 プルニョーロ ジェンティーレ70%カベルネソーヴィニオン10%・カナイ […]
昨日のテイスティングワインは赤白2アイテムでした。 白は非常に珍しいフランスのサヴォワ地方のワインです。 レマン湖を挟んでスイス国境近くのワイン産地で「ジュラとサヴォワ地方」ということでソムリエ試験のための勉強して覚えただけで、今までほとんど飲んだことはありませんでした。 飲んでみてビックリです。爽やかで、非常に満足出来る味わいです。驚きの1本です。 麦ちゃんポイント3.8の高評価です。 販売予定 […]
今日はブログの更新が遅れてしまいました。(税務調査が原因です・・・・・) 昨日飲んだ2本のワイン いずれも麦ちゃん評価合格点 3.8点獲得です。(3.5なら標準的ワイン、4.0なら傑出 4.5以上は至高のワイン) 麦ちゃんが試飲するワインが安定して評価が高いのは一度、インポーターさんの試飲会でテイスティングしているからです。 そうでなけでれば、コンスタントに高評価ワインには当たりません。 再確認の […]
昨日飲んだ2アイテムのワインはいずれも麦ちゃんポイント3.9 非常に麦ちゃんの評価が高いです♪ まずはこの赤ワイン フェアヴァレー ピノ・タージュ 2009ヴィンテージが変わったので再確認のテイスティングです。 実に素晴らしいヴィンテージです。 はっきり言って過去最高のフェアヴァレー ピノ・タージュです♪ ネットショップで、すでにご購入可能ですので画像をクリックして下さい。 麦ちゃん評価3.9なの […]
昨日のテイスティングワインは白2アイテムです。 1本目当店定番ワインのモンテ・パルマ ヴェルデホがヴィンテージ変更となったので再確認のテイスティングです。スペインの辛口白ワインです これはすでにご購入出来る状態ですので宜しければ画面上をクリック下さい。 2008年は麦ちゃんポイント3.7 まずまずです♪ ヴェルデホ 85% ビウラ 15%いずれもスペインの土着のブドウ品種で造られます。 非常に […]
昨日のテイスティングワインアンティコーレ トスカーナ ロッソ 2006 プルニョーロ ジェンティーレ70%カベルネソーヴィニオン10%・カナイオーロネロ10%マッモーロ10%プルニョーロ・ジェンティーレはサンジョヴェーゼのこと(トスカーナ州の中でも地域によってブドウ品種の呼び名が異なります) 果実味重視のワインが多い中、これは果実の甘味をあまり感じないクラシックなスタイルです。しっかりした骨格があ […]
昨日のテイスティングワインも合格です♪ 1999ヴィンテージ飲み頃を迎えつつあるミネルヴォワフランス・ラングドックの赤ワインをテイスティングしました。 麦ちゃんポイント3.8~3.9高評価です!(3.5なら標準的ワイン 4.0以上なら傑作 4.5以上は至福のワイン) 特に香りが複雑で豊潤です♪1999年ヴィンテージということで、ややレンガ色を帯びた外観、タンニンはこなれて柔らかくなっています。しか […]
昨日もチリのレイダのワインをテイスティングしました。白ワイン2アイテムリースリングとゲヴェルツトラミネール2本です。 ピノ・ノワールに続いて合格です♪ このチリ・レイダヴァレーのアイテムはいずれも綺麗な酸が特徴的です。 リースリングもゲヴェルツトラミネールもドイツで盛んに栽培されているブドウ品種です。 レイダヴァレーは相当冷涼な地域なのでしょう。 チリでこの2品種の栽培は珍しいと思います。 麦ちゃ […]
昨晩のワインは合格です♪ レイダ ピノ・ノワール 2009 チリのピノ・ノワールです。麦ちゃんポイント3.8チリのレイダ・ヴァレーというワイン産地で、初めて耳にする産地です。 それもそのはず2002年にDOとして認定された新しいワイン産地なのです。ワイナリー名もレイダとその地域の名前が付き、まさにそのレイダヴァレーのパイオニア的存在なのでしょう。 ミディアムボディでバランス良く、ジャミーで優しい果 […]
昨晩のテイスティングワインシャトー サンジュリアン 2006AOCはボルドー・シュペリュール 残念というしかありません。 今月、モトックス(ワイン輸入業者)の試飲会で見つけたワインです。試飲会当日は198アイテムのワインが並ぶ中試飲をするわけですが、試飲を重ねるにつれて味覚がおかしくなってきます。 最初は白ワインとスパークリングワインをテイスティングして、赤は後回しにします。(赤の渋みの要素が味覚 […]
毎日ワインを飲むのが日課です。昨日は二本のワインを開けました。(空けてはいません) 日々、テイスティングをしているのです。全てが満足いくワインとは限りません。ですから苦痛を伴う作業なのです。 ドマ カベルネ・ソーヴィニョンドマ メルロ この2アイテムです。 麦ちゃんポイント カベルネ 3.7 メルロ 3.5 といったところです。 3.5点で標準的ワイン 4.0なら傑作 4.5以上はめったに […]