- 2011.03.13
エレナ サレント・ビアンコ ロッカ・ディ・モリ 他2アイテム
テイスティングなどしている場合ではありませんが・・・・ これも仕事です。 ご理解下さい。 昨晩は3アイテムのワインを試飲しました。 白ワイン1アイテム、赤ワイン2アイテム 1本目 エレナ サレント・ビアンコ 2009 ロッカ・ディ・モリ イタリア・プーリアの家族経営の小さな生産者による辛口白ワインです。 これはいい! 麦ちゃん評価 3.95点(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作 4.5点以 […]
ワインブティックヴァンヴァン シニアソムリエ麦ちゃんブログ ワインブティックヴァンヴァン店主ソムリエ麦ちゃんこと麦島泰彦のテイスティングブログです。 ソムリエ歴23年、シニアソムリエ認定NO.613 ワインの魅力を発信します。特に南アフリカワインの品揃えは日本一!
テイスティングなどしている場合ではありませんが・・・・ これも仕事です。 ご理解下さい。 昨晩は3アイテムのワインを試飲しました。 白ワイン1アイテム、赤ワイン2アイテム 1本目 エレナ サレント・ビアンコ 2009 ロッカ・ディ・モリ イタリア・プーリアの家族経営の小さな生産者による辛口白ワインです。 これはいい! 麦ちゃん評価 3.95点(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作 4.5点以 […]
昨晩の試飲ワインは4アイテムです。 スパークリングワイン1本白ワイン1本赤ワイン1本 最初の1本はスペインのカヴァ マス・デ・モニストロル セレクション・エスペシャル・ブリュット マス・デ・モニストロルのカヴァはロゼが高品質ですので、取り扱っておりますが、今回白のブリュットのテイスティングです。 今回、マス・デ・モニストロルの全てのアイテムが値下げとなりこのブリュットは1,355円税込となります。 […]
昨日、名古屋での試飲会に参加しました。 2月、3月は各社試飲会に数多く参加しました。 いつも思うのは「綺麗なホテルだな~」ということ。 昨日は「ANAクラウンプラザ ホテルグランコート名古屋」 いったいレンタル料金はいくらなの? 採算があうのでしょうか? などと考えてしまいます。 受付を済ませていざ、試飲!! 昨日は83アイテムといつもよりやや少なめ でも、良いワインを見つけました♪ 取り寄せて再 […]
昨晩の試飲アイテムは白ワイン2本、赤ワイン1本です。 1本目 ドメーヌ・デ・ガサニョール グロマンサン 2009 IGPコート・ド・ガスコーニュ ブランデーのアルマニャックの原料ブドウで有名な、『グロマンサン』で造られます。 強い酸と豊かな果実味、爽やかで清々しく、しかも豊かなワインです。 麦ちゃん評価 3.8(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン) 採用します […]
昨晩の試飲ワイン オーストリーの白2アイテムとスペインの赤2アイテム オーストリアと表記するとオーストラリアと勘違いされそうですので、オーストリーと敢えて書きます。 ヨーロッパのオーストリーワインです。 1本目フリッチ ヴィンシュピル グリュナーフェルトリナー 2009 オーストリーの固有品種 グリュナーフェルトリナーによる辛口白ワインです。 オーストリーのワインは日本であまり見かけません。見かけ […]
昨晩の試飲ワインは3アイテムです。 白2アイテム、赤1アイテムです。 結論から言いますが、昨晩のワインはいずれも不採用です。 何とも残念な結果ですが・・・・・ 納得出来ないものは販売できないのです。 決して悪いワインではないのですが、品質的にも問題はありません。 しかし、当店の採用基準は厳しいのです。 1本目 シュールダルク ドワエ グロジュ リームー オータン 2008 AOCリームーラングドッ […]
昨日、3月4日は東京へ試飲会に出掛けました。 こちら、長野県飯田市からは高速バスが最短の公共交通機関です。 最短と言っても片道4時間かかります。 ですから昨日は往復で8時間バスに乗っていました。 やはり疲れます・・・・・・・ さて、昨日は日比谷公園の中にある日比谷パレスでの試飲会でした。 午後1時半からの試飲会でしたが、12時40頃着いたので日比谷公園を散策しました。 有名な日比谷公園ですが、田舎 […]
一昨日の試飲ワインは白1本、赤3本の4アイテムでした。 いずれも、品質的には問題なく評価も結構高いのですが、採用するところまでいきません。 迷うなら、仕入れない! これが鉄則です。 それでは、画像と麦ちゃん評価だけご覧下さい。 ローガン・ワインズ ヴィマーラ・リースリング 2010 オーストラリアのリースリング 麦ちゃん評価 3.8(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高 […]
昨晩の試飲ワインは白ワイン1本、赤ワイン2本の合計3アイテムでした。 1本目は白ワイン プイィフュッセ シャトー・フュッセ 2004 プィイフュッセしかもシャトー・フュッセのです。 麦ちゃん評価 3.9点~4.0点(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン) 非常に高評価ですが、値段もいいお値段・・・・・・販売価格 3,615円税込 難しい判断です。2004年という […]
昨晩の試飲ワインは白ワイン1本、赤ワイン3本の計4本でした。 4本開けても全て飲んでしまうわけではありませんのでご安心下さい。 残ったワインはどうするの? と聞かれたことがありますが、 試飲の翌日には、アシスタントのユミちゃん宅へワインは移動することになっています。 さて最初は白ワインから試飲です。 バルディビエソ シャルドネ シングルヴィンヤード 2008 チリ最大手のスパークリングワインメーカ […]
今月はインポーター各社の試飲会に参加してきましたので、テイスティングしなくてはいけないワインが溜まっています。 試飲会で気に入ったワインは再度取り寄せて試飲することにしています。 試飲会当日は一度に100アイテム以上のワインをテイスティングするので、その場ではなかなか判断出来ません。 やはり、落ち着いて試飲しなくちゃ分かりません。 最近、休肝日を設けることにしたので、毎晩のテイスティングは控えてい […]
一昨日の試飲ワインは南アフリカのニュー・シリーズ スピア・ワインズの3アイテムでした。 南アフリカは当店の得意とする地域ですが、スピア・ワインズは今回初めての試飲です。 まず最初にシャルドネをテイスティングしました。 スピアー シャルドネ 2009 麦ちゃん評価 3.8~3.85(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン) 販売予定価格 1,265円税込 この価格な […]
本日2月21日、株式会社稲葉さんのワイン試飲会に行ってきました。 今月と来月は各社の試飲会が続きます。 本日は名古屋です。 8時49分の高速バスに乗って10時40分頃名古屋着 即、会場入り 11時スタートですので、まだ人はまばらです。 今回特に目についたのがこのワイングラスです。 真ん中の一番小さいサイズのものを使用して本日テイスティングしました。 しょっぱなから大失敗! アシスタントのユミちゃん […]
昨晩の試飲アイテムは白ワインと赤ワイン各1本 まずポルトガルの白ワイン テラスド・ミーニョ ヴィーニョ・ヴェルデ 2009 ヴィーニョ・ヴェルデは直訳すると「緑のワイン」という意味のポルトガルの爽やかな白ワインです。 僅かに発泡しているのが特徴です。 通常は、軽快で軽いワインですが、このヴィーニョ・ヴェルデは比較的骨格がしっかりしていて非常に高品質です。 麦ちゃん評価 3.8点(3.5点で標準的ワ […]
昨晩、妻の○○回目の誕生日にフレンチレストランに行ってきました。 『誕生日おめでとう』と言ってグラスを交わしましたが『あまり嬉しくないけど』と返されました・・・・・・ とは言っても、実際は嬉しそうでした。 そして、素敵なひとときを過ごしました。 レストランは毎度となりますが、リエルグです。 何と言ってもワイン持込OKなのが魅力! そしてヴァンヴァンのワインなら持ち込み料無料!! そして、お料理も美 […]
昨晩、「和食とワインの会」に行って来ました。 「行って来ました」と言っても、参加したわけではなく、ソムリエとして、和食とワインのマリアージュについて説明してきたのです。 久しぶりのソムリエの仕事です・・・・・・ 場所は飯田市で有名な和食処『松乃本店』 趣のある造りです。 お座敷ですが、テーブル席を用意してくれました。 昨晩の参加者は10名でした お品書きはこれ 題して『早春の遊膳』 前菜に合わせた […]
昨晩の試飲ワインはポルトガルの赤ワイン2アイテムでした。 先日の輸入元の試飲会で目に付いたので取り寄せて試飲してみました。 1本目ソル・ドウラド 麦ちゃん評価 3.5点(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) テーブルワインだからこの位の評価で仕方がないか・・・・・ 試飲会で試した時はもう少しボディーがあったような気がしたのですが、優しいチャーミングな果実味を感 […]
一昨日の試飲アイテムをまずご案内します。2月15日にテイスティングした2アイテムです。 1本目 クレマン・ド・リームー レ・グレイムスドメイヌ・ジ・ロレンス 麦ちゃん評価 3.85~3.9点(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) 先日の試飲会で気に入ったので取り寄せて試飲です。 やはり合格点 販売予定価格1,795円税込 人気のため即品切れということで4月前半 […]
昨日2月16日 名古屋まで試飲会に出掛けました。 飯田~名古屋まで高速バスで約1時間45分かかります。 東京まで4時間ですのでそれを思えば比較的近く感じます。 11時のオープンでしたが10時30に着いてしまったので、しばらく待ってから受付しました。 写真の受付している方はまるで関係ない方です。 一番乗りですので会場も空いていて自由に試飲できます。 最初は白ワインを一通り試飲して、次に赤ワインを試飲 […]
予定では本日、東京での試飲会に出かけるつもりでした。 しかし、昨晩の大雪で断念しました。 案の定、午前中、中央自動車道は途中通行止めでした。 もし、早朝のバスに乗っていたら、東京まで何時間かかるか分かりませんでした。 ぞっ~とします。 明日は、名古屋での試飲会に出かけてきます。 さて、昨晩試飲したワイン 赤ワインが2アイテムです。 いずれもヴィンテージ変更による試飲です。 1本目 コート・デュ・ロ […]
アシスタントのユミちゃんがお話したとおりです・・・・・・。 本日ダウンです・・・・・・・ 昨晩はお気に入りのレストラン『リエルグ』で食事しながら友人3人とワイン会です。 しかしユミちゃんの報告通り飲み過ぎ・・・・・・・・・・・・ しかも高額ワインばかり いつもはこんな贅沢は決してしませんが、友人と積み立てで購入したワインを思い切って飲みました!! 1本目 ドン・ペリニョン ロゼ 1996 ドン・ペ […]
昨日の試飲ワイン 赤白2アイテムです。 最初の白は相当期待していました。 エリオ・グラッソ ランゲ・シャルドネ2008 イタリア ピエモンテのバローロ・ボーイズの一人として名の知れたエリオ・グラッソのシャルドネです♪ しかし、残念ながら不採用 麦ちゃん評価 3.8(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) まずまずの点数ですが3,000円前後のシャルドネとしてはも […]
一昨日、2月9日の試飲ワイン。 2アイテムでした。 ドルニエ シュナン・ブラン 2010 当店、定番のドルニエ・シリーズに新たに加わるかと期待してのテイスティングでしたが、もう少し、特徴があればというイメージです。 決して悪いワインではありません。 麦ちゃん評価 3.7(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) メロン、洋梨を思わせる優しい果実香、白い花を思わせ […]
先日、3月8日、取引先輸入元のモトックスさんの、ワイン試飲会に行ってきました。 会場はJR新橋駅の近くのホテルです。 信州飯田から新宿まで高速バスで4時間 新宿から山の手線で約30分 ようやく着いて受付 立派な受付 会場は混雑しています。 披露宴でも出来そうな豪華なホール 人・人・人 でいっぱい・・・・ グラスを持って早速試飲にかかります。 でも混んでいてなかなかワインにたどり着かない。 何と!ア […]
本日、取引先の輸入元(インポーター)開催の試飲会に行って来ます。 東京まで出掛けますが・・・ 何と! 片道4時間かかります・・・・・(–;) 一番早い交通手段は高速バス まさに飯田は陸の孤島 今日はほとんどバスの中で過ごします・・・・・・ 試飲会の様子は明日、投稿しますね。
昨晩の試飲ワイン 赤・白各1アイテムです。 いずれもヴィンテージ変更のためのテイスティングです。 まずは白ワインから ヴィラ・マリア プライベートビン シャルドネ 2009 ニュージーランドのシャルドネです。 優しい果実味とアミノ酸のような旨みが特徴的 爽やかで旨み豊かなシャルドネです。 麦ちゃん評価 3.85~3.9(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン) 合 […]
昨晩の試飲ワインも2アイテムです。 まず1本目はヴィンテージ変更のための試飲です。 アマニ シャルドネ レゼルヴ 2007 先日、レゼルヴではない通常のアマニを試飲したばかりですが、昨日はワンランク上のレゼルヴのシャルドネです。 麦ちゃん評価 4.1~4.2(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン)高得点です! 販売価格は2,700円税込 南アフリカ初の黒人女性醸 […]
昨晩の試飲ワインも2アイテムです。 まずは白ワイン アマニ シャルドネ 2007 南アフリカ初の黒人の女性醸造家による白ワインです。 このワインはピンク・リボンキャンペーンにも参加しています。 ヴィンテージ変更によるテイスティングです。 麦ちゃん評価 3.9~4.1(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作、4.5点以上なら至高のワイン) 高得点ですが、麦ちゃんポイントに幅があるのは今後の熟成に […]
一昨日の試飲ワインも2アイテムです。 最近、休肝日を設けたので試飲は2本ずつです。 2本と言っても全部飲んでしまう訳ではありませんのでご安心下さい。 1本目は白ワイン エトワール・ドール 2008 やや甘口のボルドーワインです。 AOCはプルミエール・コート・ド・ボルドーです。 麦ちゃん評価 3.7~3.75(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) テイスティン […]
昨晩の試飲ワインも2アイテムです。 先週から休肝日を設けたので、2アイテムずつのテイスティングです。 1本目は白ワイン ポッジョンド・ビアンコ 2009 イタリア・トスカーナの白ワインです。 キャンティ地区で造られる白ワインです。 ヴェルメンティーノ 40%マルヴァージア・ビアンカ 30%トレッビアーノ 30% 豊かな酸とミネラルの風味を強く感じる爽やかで豊かな味わいです。 麦ちゃん評価 3.8点 […]
一昨日の試飲ワインは赤・白各1本ずつでした。 白ワインはヴィンテージ変更による確認の意味でのテイスティングです。 スペインのシャルドネ ヴェガ・シンドア シャルドネ 2009 麦ちゃん評価 3.6 後味に残る苦味、エグミが強いのです。 シャルドネらしい膨らみにも欠けます。 酸も穏やかでキリッとしたところがありません。 非常に残念な結果です。 このヴィンテージは不採用・・・・・・ 『ワンランク上の世 […]
先週の土曜日がヴァンヴァンの新年会 日曜日が地域の組合の新年会 そして月曜日は休肝日! 食べすぎで体調不良だったのも回復しました♪ 一昨日、火曜日の夜に久しぶりのテイスティングです。 赤ワイン2アイテムを試飲しました。 いずれも、ヴィンテージ変更による試飲です。 ドンナ・マルツィア ネグラマーロ 2008 南イタリア・プーリアの土着ブドウ・ネグラマーロによる赤ワインです。 麦ちゃん評価 3.8~3 […]
休肝日を設けることにしました。 毎晩続けている試飲は、最低でも週一回はお休みすることにしました。 なっ何で? 毎日、早朝ランニングをしているのに、体重が増えているのです・・・・・・・ 昨年、長野マラソンに挑戦した時より5kgオーバー 走行距離は増えているのに体重が減らない・・・ 不思議なことです。 軽くならないと長距離は走れません。 毎晩、試飲を続ける毎日ですが、ワインを飲むと、どうしても食欲が増 […]
昨晩の試飲ワインは2アイテムでした。 まずは白ワインから レ・グラン・ロシェ シャルドネ 2008 ラングドックのシャルドネです。 麦ちゃん評価 3.7点 適度な樽の風味が利いたバランス良いシャルドネです。 しかしこれと言った特徴なし・・・・ ラングドックのシャルドネなら他の銘柄もあるし・・・・・ 残念ながら不採用 2本目の赤ワイン ティレルズ オールドワイナリー ピノ・ノワール2009 これはヴ […]
昨晩の試飲ワイン バレンタイン用にと思ってテイスティングしました。 サン・タムール 2009 クリュ・ボジョレー(村名のボジョレーです) サン・タムール(聖なる愛)いう意味 エチケットもお洒落でまさにバレンタイン向き しかも、ボジョレーの超当たり年2009年のワインです。 相当期待♪していました! 麦ちゃん評価 3.8点 クリュ・ボジョレとすればもう少し点数が欲しい 決して悪くないのだが・・・・・ […]
昨晩試飲したワインは2アイテムです。 まずは、ボジョレー ボジョレー・ヌーヴォではなく通常のボジョレーです。 100年に一度のビックヴィンテージと騒がれた2009年のボジョレーです。 ボジョレー 2009 ルイ・テット 麦ちゃん評価 3.8 優しく新鮮な果実味を感じる合格点のボジョレーです。 販売予定価格 1,450円税込 テイスティングコメントやや色の濃い紫の色調の強い輝きのあるルビー色の外観。 […]
昨晩試飲したワインもヴァンサン・ジラルダンのアイテムです。 リュリ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2008 AOCリュリです。コート・シャロネーズ地区の4ツのアペラシオンのうちの1つです。 白ワインで有名なアペラシオンです。 豊かな酸に支えられたしっかりとした骨格のある味わいです。 麦ちゃん評価 3.9点 販売予定価格3,080円税込 ヴァンサン・ジラルダンの村名ワインとしてはお買い得です。 テイスティ […]
昨晩は、白と赤を各1本試飲しました。 試飲ですので全部飲んだわけではありません・・・・ まずは白ワイン 南アフリカのアイテムです。 ザ・ウルフ・トラップ ホワイト 2009 南アフリカのトップワイナリーの1つブーケンハーツクルーフの低価格帯のアイテムです。 赤のザ・ウルフ・トラップはすでに入荷していましたが、白がこの度、日本初上陸となったのです。 想像以上に良く出来たワインでした♪ 麦ちゃん評価 […]
昨晩の試飲ワインもヴァンサン・ジラルダンでした。 サントネ・ルージュ ヴェイユ・ヴィーニュ 2007 ヴァンサン・ジラルダンはもともとサントネ村の出身です。現在はムルソーに本拠地を構えていますが、彼の造るサントネは非常に高く評価されています。 しかもヴィエイユ・ヴィーニュの表示があるので古樹のブドウ木から採れるブドウから造られています。 期待してのテイスティングでした。 しかし・・・・・ 残念です […]
ヴィンテージが違うとこんなに違うものかとつくずく感じました。 昨晩の試飲ワインです。 麦ちゃんお気に入りのブルゴーニュの生産者ヴァンサン・ジラルダンのアイテムです。 エモーション・ド・テロワールブルゴーニュ・ブラン 2005 前ヴィンテージ2004年はどうしても納得いかなかったので取り扱いを見合わせていました。 ところが2005年ヴィンテージは納得の品質です♪ 麦ちゃん評価 3.9~3.95 高得 […]
昨晩試飲したワインはボルドーです。 シャトー・ド・フラン 2007 AOCはボルドー・コート・ド・フラン メルロ主体でカベルネ・フランがブレンドされています。 麦ちゃん評価3.85~3.9(3.5点で標準的ワイン、4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) 抜栓してから30分位しないと開いてきません。 開くまでに時間がかかりますが、骨格のはっきりした力強さを持ち合わせた、徐々に旨みが広がる […]
昨晩のテイスティングワイン。 カリフォルニアのジンファンデルです。 ナーリー・ヘッドオールドヴァイン・ジンファンデル 2009 樹齢の高い古木のジンファンデルから造られます。 いかにもカリフォルニアワインという印象!! 麦ちゃん評価3.85~3.9(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) 甘いジャミーな果実味たっぷりです。 テイスティングコメントブルーベリーやプ […]
昨晩の試飲ワインも一昨日に続いてカリフォルニアのナーリーヘッドのアイテムです。 ナリーヘッド ピノ・ノワール 2009 カリフォルニアらしい優しい甘味を感じるピノ・ノワールです。 こういうピノ・ノワールも有りでしょう。 個人的には酸味がはっきりしたワインを高く評価する傾向の麦ちゃん評価ですが、昨日に続いて高い評価です。 麦ちゃん評価 3.85~3.9 テイスティングコメントチェリー、フランボワーズ […]
ワインはヴィンテージによって品質が大きく異なります。 そこが、ワインの面白いところでもあり、取り扱う側としてはなんとも大変なのです。 昨晩の試飲ワインも、まさにそうでした! ヴィンテージが変わったので確認の意味でのテイスティング 何とも残念な結果でした・・・・・・・ ブルゴーニュ・ルージュ 2007ドメーヌ・プリュール・ブルネ 麦ちゃん評価 3.6点 色の薄いルビー色の外観チャーミングな果実味です […]
昨晩、試飲したワイン J.ロアー セブンオークス カベルネ・ソーヴィニョン 2008 ヴィンテージが変わったので確認の意味でテイスティングです。 前ヴィンテージはミルクチョコレートの風味が強かったのですが、2008年はその風味は少なく、とにかく甘いジャミーな果実味が主体です。 カリフォルニアらしいカベルネです。 麦ちゃん評価3.8点 前ヴィンテージの方が個人的には良かったかな・・・・・ テイスティ […]
昨晩の試飲ワイン チリ マウレ・ヴァレーテラノブレ マルムネール グラン・レゼルバ 2008 carmenereカルムネールあるいはカルメネール日本語表記はどちらもありますが、麦ちゃんはカルムネールとしています。 麦ちゃん評価3.9点(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上なら傑作 4.5点以上で至高のワイン) これもかなり高得点です♪ 濃縮した甘っぱい果実の旨みをたっぷり感じる豊かなワインです。 […]
昨晩の試飲ワイン シャトー ダレム 2005 ボルドー フロンサックの赤ワイン フロンサックでは有名な銘柄です。 2005年でヴィンテージも最高! 麦ちゃん評価 4.0~4.05(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上なら傑作 4.5点以上で至高のワイン) 久しぶりの4.0点超えです♪ 通常ならこのワイン5,000円前後ですが、今回2ケースのみ限定で超破格で仕入れました。 麦ちゃんが1本試飲してしま […]
昨晩の試飲ワインは2アイテム 試飲だからボトルを全て空にしたわけではありません。(半分位ずつ残します) 飲みすぎはよくありませんから・・・・ 1本目はブルゴーニュ パス・トゥー・グラン ガメイとピノ・ノワールのブレンドで造られるブルゴーニュのアペラシオンです。 ピノ・ノワールの使用が1/3以上義務付けられています。 昨晩のパス・トゥー・グランはマコネー地区の生産者協同組合 カーヴ・ド・リュリーのも […]
昨晩の試飲ワイン チリ マイポヴァレーのカベルネです。 毎晩、閉店後帰宅してすぐテイスティングします。これは習慣になっていますが、結構辛い作業です・・・・・・・・ 何も考えず、 旨い! と言ってみたい。 ドニャ・バビエラ カベルネ・ソーヴィニョン レゼルバ 2007 カリフォルニアのような甘い果実味のカベルネです。 ただし濃縮感があまりない。 優しいイメージのカベルネです。 酸は穏やかで、優しい旨 […]
昨晩の試飲ワインはファルネーゼのプリミティーヴォ 2008年ヴィンテージが当店の在庫限りとなったので2009年ヴィンテージを試飲しました。 ファルネーゼ プリミティーヴォ 2009 ただ今、販売しているのは2008年です。 在庫終了後2009年に切り替わります。 販売価格 1,020円税込 麦ちゃん評価 3.8~3.9(3.5点で標準的ワイン 4.0点以上で傑作 4.5点以上なら至高のワイン) […]